大阪整体 骨盤と生理の関係
骨盤と生理周期の関係
黄体期
骨盤が開き始めます
月経期
生理2日目あたり 骨盤が一番開くため出血量多くなります。
卵胞期
骨盤は閉じはじめます
排卵期
骨盤は最も閉じる
黄体期→月経期→卵胞期→排卵期
(開く) (開く) (閉じる) (閉じる)
このように骨盤は生理周期に合わせ開閉します。
女性の方で経験されたこともある生理痛、生理不順は骨盤開閉リズムに問題が一理あります。
原因は骨盤周りの筋力が上手に使えなくなることで、骨盤が歪み、身体のバランスが崩れることにより開閉リズムが鈍り骨盤内が圧迫され血液の循環や神経への伝達が不安定になります。
開閉リズムか鈍る原因としては、運動不足、筋力低下、悪い姿勢、骨盤周辺の筋肉を使えてない姿勢の歩き方などです。
生理前の腰痛、頭痛、不快感、生理痛、生理不順、この先の更年期障害 スムーズな開閉リズムを定着させるには、とにかく姿勢に気をつける事が大事です。
また私、個人の意見ですが、開閉リズムを利用し、不具合を無くすためにも生理前の黄体期に、お姿勢を整える事、オススメします。
また生理中でも施術を受けて頂く事も可能ですが施術後、筋肉がほぐれ代謝が良くなり一時的に経血量が増える可能性がある事をご理解して頂ければ大丈夫です。
生理痛、生理不順、更年期障害にお悩みの皆様 お薬に頼るのではなく 今一度、姿勢改善を見直してみては、どうでしょうか?
皆様が、ご自身に合うSalonさん、治療院さんに出会えますように。
EyeLash
美容整体Salon
Superb55
5380044
大阪市鶴見区放出東3-21-24
エスポワール放出201
JR学研都市線 おおさか東線
放出駅から徒歩3分
NEW
-
query_builder 2023/03/19
-
不調を正す!大阪市鶴見区放出
query_builder 2023/03/17 -
歪みを整えながらのダイエット 大阪市鶴見区放出
query_builder 2023/03/13 -
体重は気にしないでください!大阪市鶴見区放出整体
query_builder 2023/02/27 -
姿勢改善!大阪市鶴見区放出
query_builder 2023/02/18